地産地消や地域活性化の為、ご当地ブランド開発のお手伝いが出来たらと考えています。
ご当地の農産品や加工品を取り入れてのクラフトビールを、100本より承っています。
ただ、商材には向き不向きがありますので、ご相談してからの製造になります。
オリジナルのクラフトビールを作るにあたりお勧めしているのは、先ずはクラフトビールの市場があるのかどうか。
贈る相手、又は販売相手が喜べるものなのかどうかを見定めることが重要です。
そのためには投資金額の少ない方法でリサーチをしてみることがポイントで、次の企画や販売に繋がっていきます。
先ずは、当社の既存商品よりオリジナルのラベルを張り、オリジナルの商品(OEM)として様子を見てはいかがでしょうか。
一例ですが、柏市のマスコットキャラクター「カシワニ君」のラベルを張ったものです。
同じような取り組みですが、プロバスケットボールチーム『3×3』の「RHINOS」のラベルを張ったものです。
ラベル作成は国税局への届け出や、JANコードなども対応いたします。
ラベル製作は弊社のラベル制作会社をご紹介いたします。
もちろんデザインやロゴを既にお持ちでしたら、ご自身で印刷手配されても構いません。
酒税法上、ラベル張りは弊社で行わないとならない為、ラベルを弊社までお送りください。
お見積りなども、製造本数やラベル代金などにより変わりますので一度ご相談ください。
次のステップとして、オリジナルの商品を作る場合。
ご当地の農産品や加工品を取り入れたクラフトビールの製造を行う場合ですが、一例として千葉商科大学の「コーヒーエール」です。
他
現在、近隣大学とのコラボ企画進行中。
大手ラーメンチェーンとのコラボ進行中。
決まり次第。掲載いたします。